ダイエットでよく耳にするのが「筋トレ」と「有酸素運動」です。
筋トレの効果と有酸素運動の効果はそれぞれどのような効果があるのか紹介します。
▼筋トレの効果
筋トレは無酸素運動と言いますが、無酸素運動は糖質をエネルギーとして使います。
そのため短い時間に大きな力を発揮することができ強度の高い運動ができます。
■基礎代謝がアップする
寝ているときなど動いていないときや何もしていないときエネルギーが消化されることを基礎代謝と言います。
筋トレをすることで基礎代謝が上がるのでで太りにくい体質になります。
■
姿勢が良くなる
デスクワークや運動していない人は筋肉量が低下しているので
姿勢が悪くなる傾向にあります。
体を支える部分を鍛えることで
姿勢の改善や
姿勢が悪くなるのを予防できます。
■有酸素運動の効果を上げる
有酸素運動は脂肪を燃焼する効果がありますが、
有酸素運動の前に筋トレを行うことでより脂肪が燃焼されやすくなるので有酸素運動の効果を上げることができます。
▼有酸素運動の効果
筋肉を動かすエネルギーである脂肪を酸素を使い燃焼させるのが有酸素運動です。
有酸素運動は主にランニングやウォーキング、サイクリング、水泳などがあります。
■脂肪を燃焼する
身体にたまっている脂肪を使うので脂肪が燃焼されるので
ダイエット効果があります。
■痩せやすい体になる
有酸素運動は継続することで基礎代謝も上がります。何もしない状態でエネルギーが使われる基礎代謝が上がるので痩せやすい体になります。
■スタミナがつく
有酸素運動を行うことで心肺機能が向上するので疲れにくい体になります。
▼まとめ
筋トレ(無酸素運動)と有酸素運動の効果についてご紹介しました。
それぞれの効果を理解し自分に合った
ダイエット方法や身体作りを行うことができます。
Personal Training Studio GOENでは、一人ひとりに寄り添った完全プライベート空間でのトレーニングを行っているので、
ボディメイクや
ダイエットはもちろん、
姿勢を綺麗にしたい、日常の動作を改善したい等の幅広いご相談を承っており、
目的と体の状態に合わせたトレーニングメニューをご提案しておりますので気になる方はぜひご利用ください。